令和2年5月13日今日も暑いですね…
みなさん、こんにちは!思井児童センターあきこ先生です。
動画配信、沢山の再生回数がついていて、その数だけ元気が届けられたと思うと感無量です!
第2弾も現在チェック申請中ですので、来週あたりには皆さんにお届けできると思います♪
観て下さったお客さんからコメントも届いていて、それを見て昨日は本当にうるっとしてしまいました(涙)
あたしが夕方よく観ている情報番組では感染者数が減ってきて少し気が緩みそうになるこの時期からが本当の戦いが始まると言ってました。まさにその通りだなーと思ったので、もうしばらくは我慢、お互いに続けていきましょうね。
今日の話題は休館中に児童館設備が少し整ってきたのでそのお話を。
1つ目は、念願かなってこの度トイレにおむつ替えコーナーが設置されました!パチパチパチ
これで、トイレでおむつ替えが快適に出来るようになったと思います!
ただ、設置場所が狭いのでママはスリッパをはいて使ってもらうことになりそうです。
パパが使う場合は移動させますので、職員にお声かけ下さいね♪
続いて2つ目!体育室と事務室以外の窓に網戸が設置されました!わーい!
体育室はボールが当たると壊れるかもということで設置を断念しましたが、他のお部屋では気持ちの良い自然風を虫の侵入を気にすることなく取り入れられるようになりました☆
一番嬉しいのはトイレの網戸!
トイレの窓が「横滑りだし窓(っていうみたい。やほうで調べました)」なので、網戸が付けられるか心配だったのですが、業者さんは凄い!あっと言うまに「こーやって、木枠をはめたらじゃばらの網戸が付けられますよ」と提案してくださり実現しました。
遊戯室は転落防止の柵が設置されているので、網戸の搬入がすごーーく大変だったみたいですけど、業者さんの努力により無事設置されました!
我が家なんか結構網戸ずれて入れなおしたりするんですが、遊戯室の網戸はそれ自体死活問題かも知れない…気を付けて使わないといけなそうです。
それでは、今日も良い1日をお過ごしくださいマセ☆